HOME

NEXT EXHIBITION

ー作品and写真展示ー

KOBE Art Marché 2025

2025年5月16日〜18日

Kobe Meriken Park Oriental Hotel

Systema galleryより出展しますが、詳細はまたUPします。

ーー

Photogenic Exhibition 「Echo」

2025年6月20日〜6月22日

京都市京セラ美術館

京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124

ーーー

ーーー

まちのえんがわ(木村工務店)で個展やります。(2024)

展示ではありませんが。マジカル・パワーマコL5BANDのアルバム
「life is beautuful」2枚組CD。
フロントカバーの写真を担当しました。

Profile
平地エリ

1983年大阪府河内長野市に生まれ育つ
中学卒業後、服飾系高等専修学校へと進学するが色々な事情により中退。
中退後、自動車鈑金整備・パン屋・電子部品製造会社 等数々の職を経験。
2016年 SYSTEMA GALLERY 石田 克 氏と出会い
電子工作球体写真家・電気造形作家として国内外問わず活動を始める

アートの世界に入るまで?

私は、電子工作球体写真家として活動をしていますが、写真と電子工作は嫌いでした。

私の父はカメラや写真を撮るがとても好きだった。
父はいつも写真を撮っていた記憶のほうが多く、
そんな父の姿を見て、恥ずかしく感じていました。
私は撮られるのも撮るのも嫌いでした。残念なことに、気づけば私も写真を撮っていました。下手くそなスナップ写真を撮ってただけ。

ギャラリーに行ったのは、知人がグループ展に出展しているとのことで、そこで石田克さんに出会った。
彼は “お前も何か撮っているのなら、何か作品を作ってこい “と言った。そして、私の創作活動がスタートしました。

そしてADHD:注意欠陥/多動性障害 ASD :自閉スペクトラム症の診断されても受け入れることがなかなかできず苦しかったです。そんな状態でも色々な仕事に就業しながらの兼業アーティストをしてましたが、ノンストレス体質だと思っていたら、体調不良が続くようになり、鬱病を煩い2025年1月に退職。

自分の作品について

私の作品のテーマとしては、繋がり・自分の見えている世界・器と魂・光と音・球体を主軸として成り立っています。元々は一眼レフカメラを使用していた時期があったのですが自分が見えているものと違っていることが多く、悲しくなり一眼レフを手離した。
その中で、自分が見えている世界に一番近い撮影が可能な物が全天球カメラでした。その独特な世界感・音への憧れ・独学で学んだ電子工作・造形技術・写真技術・転写技術を統合して繋ぎ昇華した物が私の作品です。

もう一つ始めたことがあり、本当は音楽家になりたかったんです。10年以上エレクトーンも習っていたのに上達しませんでした。どんな楽器も諦めずに数年練習しても一切上達しませんでした。歌も下手、リズムもとれない。ただ詞を書くことも好きだったのもありというか、意味不明な日記でもあるんですが、それがたまりにたまっていたしノートとかも整理したかったのもあり、どうにか消化したく、ついに2025年1月後半に生成AIに手をだしてしまいました。作詞は私でAIに作曲と歌うことをお願いしました。Erii05(エリーゼロファイブ)名義で活動を2025年1月からスタート。

Apple music

TuneCore

YouTube


【October 2017.  My artwork is posted on a website called fidelio in Hungary.  (Art Market Budapest)】

【No.6 ASA NO HA(第6号 麻の葉)】
It was published in a section column “麻の華(ASA NO HANA)" in the journal of the Kansai Traditional Performing Arts Women’s Style Promotion Association.

Affordable Art Fair Milano 2020(Milano,Italy/ Systema gallery)

インタビュー記事